2011年7月8日金曜日
鎌倉33観音札所巡り(宝戒寺)
鎌倉第2番札所宝戒寺は、鶴岡八幡宮三の鳥居前、向かって右側の道から徒歩5分内外。小町大路とのT字路際に建っている。
この小町大路は、鎌倉時代のメイン通りであった由。いまでも山門前の通りは車の往来が激しいところ。
「萩の寺」として有名だが、参詣した日が夏日の真っ最中ということで参道の両脇は青々と茂った葉で一杯。これもまた心が落ち着く雰囲気でホッとする感じ。
本堂はそれほど広くないが風の通りが良く、心地よい気持ちになる。
拝観料100円で本堂内裏に安置されている本尊子育経読地蔵尊(国重文)、准胝観音菩薩、歓喜天像(国重文)、不動明王像、閻魔像のほか梵天、帝釈天などが身近で拝観できる。
建武2年(1335年)、後醍醐天皇が足利尊氏に命じて、新田義貞によって滅びた北条一族を弔うために北条屋敷跡に建立したもので天台宗を宗旨としている。
萩の見ごろは9月頃と聞かれるので改めて訪問したいお寺。
【参考資料】
◆ 「御朱印でめぐる鎌倉の古寺」(著者:「地球の歩き方」編集室、発行所:ダイヤ
モンド・ビッグ社)
◆ 「鎌倉謎とき散歩」(著者:湯本和夫、発行所:廣済堂出版)
徒然人(つれづれびと):樋上祐造
神奈川県横浜市港南区日野9-1-17-208
携帯電話:090-8841-9368
メールアドレス:phm89371@gmail.com
【追伸】
よろしければ以下のサイトを覗いてみてください。
こんなことをやっております。
↓↓↓↓↓
『非加熱ミネラルウォーター「奥長良川の秘水」』
http://phm893711.blogspot.com/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿